セーリング(全種別)
会場名 | 新居浜マリーナ(マリンパーク新居浜)![]() 新居浜市垣生三丁目乙324番地 |
|
---|---|---|
開催期間 | 平成29年10月1日(日)~10月4日(水) | |
成績表 | 成績表.pdf | |
大会映像 | 9月30日 | 開会式 |
10月1日 | 成年女子レーザーラジアル級第1レース・少年女子レーザーラジアル級第2レース | |
成年男子470級第1レース・少年男子420級第1レース | ||
10月2日 | 少年男子420級第2レース(ノーレース) | |
成年女子セーリングスピリッツ級第3レース | ||
成年女子セーリングスピリッツ級第3レース(ノーレース①) | ||
成年女子セーリングスピリッツ級第3レース(ノーレース②) | ||
成年女子セーリングスピリッツ級第3レース(ノーレース③) | ||
10月3日 | 少年男子レーザーラジアル級第4レース・成年男子国体ウインドサーフィン級第3レース | |
成年男子レーザー級第2レース | ||
10月4日 | 少年女子420級第5レース | |
成年女子セーリングスピリッツ級第4レース | ||
表彰式① | ||
表彰式② | ||
総合表彰式・閉会式 | ||
実施要項 | 【セーリング競技】実施要項.pdf | |
帆走指示書 8月15日更新 | 【セーリング競技】帆走指示書.pdf | |
斡旋弁当について(選手・監督) | ||
選手・関係者の皆さまへ |
04-6 計測シート(レーザー級・レーザーラジアル級).xlsx ※選手・関係者の方々の計画輸送、夕食送迎等、全ての時刻表です。また、発着時刻は諸事情により予告なく変更する場合がございますので、その旨ご了解ください。 ※公式及び一般掲示の内容等を確認することができます。 |
|
選手・関係者の皆さまへ 駐車場のご案内 |
選手・関係者の皆さまで、お車でお越しの方につきましては車種又は台数制限等により駐車場のご利用ができない場合がございます。駅周辺に宿泊される方で宿泊先の駐車場をご利用できない場合は、JR新居浜駅南の市営駐車場をご利用いただくか、シャトルバスのご利用、もしくは競技会場(新居浜マリーナ)へお車を留め置きいただき他のお車へお乗り合わせいただきますようお願いいたします。
|
|
参加名簿 プログラム掲載 | ||
事業者の皆さまへ | ||
ご来場の皆さまへご案内 |
02 シャトルバス運行表(JR新居浜駅⇔新居浜マリーナ).pdf 実行委員会HPトップページへ(http://www.niihama-kokutai.jp/)セーリング競技視聴用バナーをアップしました。※10月1日(日)より視聴開始 05 えひめ国体セーリング競技観覧船のご案内 |
|
新居浜マリーナご利用のお客様へ | ||
報道の皆さまへ |
帆(セール)に風を受けて風の力だけで水上を帆走するスピードを競います。
国体では、ヨット5艇種(470級、420級、セーリングスピリッツ級、レーザー級、レーザーラジアル級)男女8種目、ウインドサーフィン男女2種目が行われます。大会当日に風向・風力に合わせて設定されたコースで、47都道府県の艇が一斉にスタートし、海面に3~4個のブイを設置したコースを周回し、順位を競います。レースは最大で6回実施され、最も悪い順位を除いた順位の合計で成績が決まります。
スタートの駆け引きは、レースを左右する重要なポイントで、各競技艇はスタートまでの間、スタートライン付近で、位置取りやそのタイミングを計ります。スタート後は、いかに有利な風をうまくつかんで、早くゴール(フィニッシュ)するか、選手の技術・体力・知識・戦術の勝負になります。