新居浜まちゅりと行く新居浜めぐり
あかがねミュージアム
「創る・学ぶ・育む」をコンセプトに、文化の継承、発展とひとづくりを目的とした施設で、様々な展示物やイベントの開催と共に、ステージやカフェ、太鼓台ミュージアム、多目的ホールなどを運営しています。
外壁には工都・新居浜を語る上でかかせない銅版が張られ、目を引くデザインです。

住所 | 〒792-0812 新居浜市坂井町二丁目8番1号![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-31-0305 |
開館時間 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
休館日 | 月曜日(月曜が祝日の場合は、その翌日以降の休日でない日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
公式サイト | http://www.akaganemuseum.jp/ |
マイントピア別子(端出場ゾーン・東平ゾーン)
日本が世界に誇った三大銅山の一つ、別子銅山。新居浜市は別子銅山とともに、工業都市として発展を遂げてきました。この近代化産業遺産と新日本百景にも選ばれた別子ラインや高山植物が美しい赤石山系の山ふところに抱かれた、豊かな自然を生かして開発されたのがマイントピア別子です。遊び、体験、自然との触れ合い、そして学びと、近代化産業遺産観光ができる新居浜を代表する観光地です。
別子銅山 マイントピア別子 空撮
Besshi Copper Mine Niihama Ehime

住所 | 〒792-0846 新居浜市立川町707番地の3【端出場ゾーン】![]() 〒792-0846 新居浜市立川町654番地の3【東平ゾーン】 ![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-43-1801 |
開館時間 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
休館日 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.besshi.com/ |
新居浜太鼓祭り
新居浜太鼓祭りは、現在市内の9地区で53台の太鼓台が運行・かきくらべを実施するもので、1台あたり150人余りの男衆で差し上げられるその豪華絢爛で勇壮華麗な姿は「男祭り」の異名を持ち、毎年約10万人以上の観衆を呼んでいます。
その起源は資料が確認されていないものの、地域の伝承によると、祭礼の時、神輿に供奉する山車の一種で信仰を対象にした神輿渡御の際、その列に参加して厳かに供奉し、豊年の秋を感謝して氏神に奉納していたもので、平安時代まで遡るといわれています。
新居浜太鼓祭りPV(株式会社ハートネットワーク提供)

開催期間 | 毎年10月15日~18日 |
---|---|
開催場所 | 市内9地区(川西、川東、川東西部、下郷・又野・松神子、船木、角野、泉川、中萩、大生院) |
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/unyu/taikomatsuri.html |
旧広瀬邸/広瀬歴史記念館
幕末から明治の激動期に別子銅山の経営を支え、日本の近代産業を育成した広瀬宰平(さいへい)の足跡を通して、新居浜市の生い立ちと日本の近代化の歩みをたどる施設です。展示館と明治時代に建築された旧広瀬邸(国の重要文化財(平成15年5月指定))の二つから構成されています。
展示館では、別子銅山を通じて、日本の近代文化に貢献した住友家初代総理事広瀬宰平の活躍をみることができます。旧広瀬邸の母屋は明治10年、新座敷と庭園は明治22年に造られました。また伝統的な日本建築の様式を持ちながらも、開国により西洋から輸入されたマントルピース、トイレ、板ガラス、避雷針といった新しい文化が見事に調和されています。
住所 | 〒792-0046 新居浜市上原二丁目10番42号![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-40-6333 |
開館時間 | 9時30分~17時30分(受付時間は17時まで) |
休館日 | 月曜日、祝日の翌日(日曜日を除く)、年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/hirose/ |
愛媛県総合科学博物館


愛媛県総合科学博物館 空撮
ehime science museum
住所 | 〒792-0060 新居浜市大生院2133番地の2![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-40-4100 |
開館時間 | 9時~17時30分(展示室への入場は17時で締め切ります。) |
休館日 | 月曜日(第1月曜日は開館、翌火曜日が休館)※ただし祝日及び振替休日にあたる場合は、直後の平日を休館とします。 年末年始 (12月26日~1月1日) 春休み、夏休み期間中は無休 |
料金 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.i-kahaku.jp |
マリンパーク新居浜

住所 | 〒792-0872 新居浜市垣生三丁目乙324番地![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-46-4100 |
開場時間 | 施設によって異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
休場日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)ただし、7月1日~8月31日は無休(ハーバー、クラブハウス及びレストランは除く)年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.niihama-marina.com/ |
森林公園ゆらぎの森

住所 | 〒799-0650 新居浜市別子山甲122番地![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-64-2252 作楽工房 0897-64-2220 オーベルジュゆらぎ |
公式サイト | http://besshiyama.com/yuragi/ |
別子銅山記念館

住所 | 〒792-0846 新居浜市角野新田町三丁目13番13号![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-41-2200 |
公式サイト | http://www.sumitomo.gr.jp/related/index02.html |
住友の森フォレスターハウス

住所 | 〒799-0650 新居浜市別子山555番地の70![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-64-2019 |
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/kanko/37/forester.html |
大島
新居浜市で唯一の離島で、黒島港より1.2km沖海上に浮かぶ周囲8km、昔のままの原型を保ち青、緑の濃い島は、人情歴史史跡に恵まれた自然豊かな島であり、昔は金島とも呼ばれ今でもお年寄りにより歌いつがれている。
住所 | 〒792-0891 新居浜市大島![]() |
---|---|
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/ooshimakou/3105.html |
新居浜市 銅山の里 自然の家
住所 | 〒792-0846 新居浜市立川町654番地の3![]() |
---|---|
電話番号 | 0897-32-1300 (自然の家) 0897-33-2180 (市民文化センター) |
公式サイト | http://www.niihama.or.jp/21/ |
にいはま納涼花火大会

場所 | 新居浜市 国領川河川敷 平形橋北側![]() |
---|---|
日時 | 7月最終金曜日 19時30分~21時(雨天延期の場合、順次延期) |
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/unyu/hanabi.html |
別子・翠波はな街道
「別子・翠波はな街道」は、愛媛県の東部、石鎚山系の東の端に海岸線から急にそそり立った標高1,500メートルから1,700メートルクラスの山々が並ぶ赤石山系、法皇山脈等の山々を囲むようにして、絶景と四季折々の花が楽しめる国領川と銅山川をつなぐドライブコースです。
公式サイト | http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/unyu/besshishuiha.html |
---|
関連リンク
新居浜市の美味しいもの情報が満載!
- 「新居浜の逸品」新居浜商工会議所
(http://www.niicci.or.jp/2180brand/) - 新居浜市物産協会
(http://www.niihama-bussan.com/) - 新居浜料飲組合・新居浜料理飲食業協同組合
(http://www.h6.dion.ne.jp/~ryoin/)
